全館休館
期間 2022年12月1日〜2023年3月31日(予定)

小牧市歴史館

小牧市歴史館

概要

 小牧市歴史館は、名古屋市在住の実業家、平松茂氏(個人:小牧市名誉市民)が私財を投じて建設し、小牧市に寄贈されたものです。鉄筋コンクリート造、三層四階建てで、高さは19.3m、4階展望室の高さは約14m(標高100m)です。
 昭和41年の春に小牧山を訪れた平松氏は、小牧山の山頂に城を建設することを思いつき、当時の小牧市長、神戸真氏(故人)に建設寄贈を申し出たことから、歴史館建設の第一歩が踏み出されました。早速、建設委員会が発足し、名工大の城戸久教授(故人)に設計を依頼、まもなく飛雲閣(京都・西本願寺)を模した青写真ができあがりました。
 昭和42年4月24日に起工、12月14日に鯱上げ式の日を迎え、昭和43年3月26日に竣工式が挙行され、小牧市へ寄贈されました。
 平成18年には、内装及び展示の全面改修を行い、平成19年3月31日にリニューアルオープンしました。また、平成31年に一部展示改修を行いました。

ご利用案内

入場料

小牧市歴史館入場料

大人 一般 100円、 団体(30人以上) 60円
中学生以下 無料

※小牧市歴史館の入場料で麓のれきしるこまきへも入場できます。

開館時間

午前9時~午後4時30分(有料エリアへの入場は午後4時15分まで)
※御城印のお買い求め、続日本百名城スタンプ、施設利用等は午後4時30分までです。

休館日

第3木曜日(但し祝日の場合は翌平日)
年末年始(12月29日~1月3日)

施設

フリーwifiがあります

館内禁止事項

館内での飲食はご遠慮ください(無料休憩スペースでの飲食をのぞく)
館内は禁煙です
ペットの持ち込みは禁止です
館内の撮影はご遠慮ください(1階フォトスポット、4階展望室はのぞく)

お問い合わせ

小牧市歴史館
〒485-0046 愛知県小牧市堀の内一丁目1番地

TEL・FAX
(0568)72-0712

(指定管理者:一般財団法人こまき市民文化財団)